mikuがやって、結果が適性職業が盗賊だったそうな。
面白そうだったのでやってみた。
結果↓
戦士レベル -3 あきらめましょう
盗賊レベル -5 あきらめましょう
僧侶レベル 7 天性の才能あり
魔法使いレベル 8 天性の才能あり
占い師「そなたに最も似合う職業は、他人のケアやサポートが得意な『呪術師』じゃ。
魔法使いの『慎重さ』『丁寧さ』と僧侶の『優しさ』『調和』を併せ持つタイプじゃな。
自己主張が弱く、裏方作業に向く。調査とサポートを両方できるところが特徴じゃ。
決定権を持たせることや、素早い決断を迫られることが苦手なようじゃの。
たまには自分の意見や主張を言って、自分を理解してもらうようにしてみることをお勧めするぞ。」
魔法使い系
感情表出が低く、自己主張も弱いタイプです。AB型気質で、属性は「地」です。
行動の前に多くの情報を集め、分析、計画を立てるタイプ。物事を客観的に捉えるのが得意。完全主義的なところがあり、ミスを嫌う。問題解決と分析の専門家。人とのかかわりは慎重で、感情をあまり外側に表さない。
魔法使い系の特徴
行動は慎重
物事に取り組むとき、データを集め分析する
プランニングするのが好き
客観的、冷静
失敗や間違いが嫌い
系統だったことや規則を好む
粘り強く、最後までやり遂げる
変化や混乱には弱い
先見性がある
堅実で優れた仕事をする
明確で論理的な話し方をする
魔法使い系の対人関係
他人からは頑固、まじめと言われる
対人関係も慎重
孤立してもあまり苦にならない
助言者やコメンテーターという「傍観者」になりがち
他人を批判することはあまり好まない
自分のことはあまり話さない
人は好きだが、大人数は苦手
感情表現はあまり得意ではない
人からのフィードバックや情報を深刻に捉えがち
安定した安全な人間関係を好む
魔法使い系へのアドバイス
他のタイプの人は具体的な依頼をすることが少ないので、分からないことは自分から質問しましょう。ただしそれが相手を追い込む質問にならないように気を配る必要はあるでしょう。
急に何かを質問されても困らないように、話しかけるときには必ず資料やメモを手元に用意しておきましょう。暗記するほどに熟知していても、手元に用意があれば無いときよりは安心して話すことができるでしょう。
結論を先に言い、理由はその後で言うようにしましょう。言葉に抑揚が少ないので、重要なポイントを話す直前に「では結論ですが」のように注意を向けさせる言葉を言うようにすると伝わりやすくなるでしょう。
魔法使い系の見分け方
やや込み入った質問をしたときに、正確に伝わっているかどうかを確認しながらゆっくり話すようになったら、その人は魔法使い系である可能性が高いでしょう。
普段の発言もトーンがアップダウンせず、抑揚が少ない話し方をします。表情も大きく変化しませんし、言葉と言葉の間に独特の間があきます。
魔法使い系との接し方
あいまいな質問をしても答えることができないので、質問は具体的にすること
質問の範囲を狭めて、明確にして尋ねること
主観に迫らず、客観的に答えられる質問をすること
その場で答えを迫らず、考えをまとめるための時間を与えること
計画を伝えるときは、目標と現実をつなぐ明確さが必要
単におだててもだめ。具体的に専門性を評価すること
急激な変化や即座の返答を要求しないこと
新しいことを始めるときは目的と根拠、手順を明確に示すこと
プライベートなことは、かなり親しくなるまでは質問しないこと
安直に叱咤激励せず、結論を急がせないこと
魔法使いでAB型気質って・・・mikuと合わないことになるじゃまいかw
いや、でもなんつーか、あたしとmikuて基本的に正反対なんだよな。
だから飽きずに10年以上も付き合っていけてるんだと思う。
・・・たぶん・・・。
っていうか、将来魔法で空が飛びたい!!(将来て、いい年こいて言うなw)
仕事で疲れた体をモカ(愛犬:Mダックス・女の子)で癒す毎日です。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |