何だか最近忙しい。連休とかあっても、自分の好きな時間が取れにくい。ストレスが溜まるぜ・・・。
でもでも!秋の夜長には読書がしたいですよ、あたしゃ。
ってなわけで、買ったはいいが一年以上放置していた『信長の棺』をいい加減読もうと思いますw
信長の棺
加藤広/著
日本経済新聞社/出版
2005年5月/発行年月
1,995円/価格(税込)
一緒に買ったダヴィンチ・コードはとっくに読んだというのに、何でコレは放置してしまったのかが謎です。
歴史にはかなり疎いユウシです。
学生の頃、歴史2とかとったことあるしね( ̄‥ ̄)=3 フン
でも年をとってきたらね、興味が湧いてきました。
以下続き↓
教科書ってさー、起こった事件(戦とか)をこう言います、みたいな感じでしか書かれてなくて、何で光秀が信長を裏切るようになるのか、とかそういう内面とか心情的な事が一切なくて学生の時はつまんなかったんだよね。
ただ年号と人物と事件を覚えるだけって感じで。
でも今は大河ドラマとか見ちゃうし、小説とか読むと「あ~、こういう事があったから、この戦が始まったのか~」って感じで面白いです。
たぶん歴史に興味を持ち始めたのは『利家とまつ』の大河ドラマではないかとw
4年前・・・?学生の頃に目覚めてれば、もう少し成績も良かったんだろうな。ちっ・・・。
ちなみに今の大河ドラマ『功名が辻』も見てます。
その前にやっていた『新撰組』は1話も見ることなく終わってしまいました。
ユウシが特に好きな時代より後の話なので。あと近藤さんが香取~?ってのと、1話を見逃したから。
その新撰組より前にやっていた『武蔵』は見てました。7割位まで。
まぁ、これもユウシが好きな時代より後の話なんだけどね。
関ヶ原の戦いまでがユウシの知識でも分かる時代です。
なんかさー、大河ドラマの武蔵はさ、『バガボンド』を読んでいるせいかおつうのイメージが違ったんだよね。
米倉涼子はキレイな人だけど、お色気があっておつうっぽくないっつーか、おつうにはゴツイっつーか。とにかくユウシのイメージとは違いました。
しかもその違和感が半分過ぎても消えなくて、7割くらいで見るのを止めたわけです。
話も面白ぇ!ってわけでもなかったし・・・。
あ、あと義経やってたっけ。タッキーの。それも見てないや。
しかし、好きな時代と言っても、信長~徳川あたりまでしか知らないです。あと三国志みたいに細かい武将は分からんのです。
うーん、まだまだ勉強不足だぜぃ。これじゃ、ただのにわかファンじゃん(ノヘ;)
頑張って知識を増やしていこう。
ところで2007年の大河ドラマは『篤姫』らしですね。
宮崎あおいが演じるんだとか。(宮崎あおいか・・・。あんま好きじゃないんだよな)
これって、幕末の話・・・だっけ?薩摩藩がどうとかの。夫が早くに亡くなってどうたら、とか。
幕末は範囲外だ・・・。知識がないぜ・・・。篤姫が面白かったら幕末のお勉強にはいいかも。
とりあえず、1話を見逃さないようにしないとね。
2008年は『風林火山』とゆー噂を聞きました。武田信玄ではないですか!
じゃー、信長も上杉も、そして真田とかも出るんですね!むしろ2009年が楽しみですよ。
っつか、まずは信長の棺読まないと(゜O゜;
仕事で疲れた体をモカ(愛犬:Mダックス・女の子)で癒す毎日です。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |